今日は、朝一番にプライベートレッスンを1本行なってきました!いいですね、朝活♪
来年4月に行われるHeiva i Osakaのソロコンペティション参戦のための練習開始です。
長年、「いつかチャレンジしたい・・」想いを持ち続けていた彼女。
基本的に、私自身が「大会での勝ち負け」って、あんまり興味惹かれない、、、(笑)ってことと、
「記録よりも記憶に残る踊り」を大切にしている私としては、正直、自分のスクールでこういう状況になる、、、ってのも、ある意味驚きだったりして(笑)
だけど、彼女の気持ちは、よぉぉぉぉくわかるんですよ。
私も、昔、生徒としてとあるスクールに所属していた頃に、
「ソロにチャレンジしたいんです!」ってスクール経営者にお願いした際、「スクールの看板に泥塗るようなことは、、、云々」言われ、断念したことがあります(実話)。
「タヒチでのソロコンペにチャレンジしたいんです!」ってお願いした時には、「国内でタイトル取ってからにして!」って言われ、くやしくて、本当に、とある大会でカテゴリー優勝を取り、反対を振り切ってタヒチのコンペに単身チャレンジしたこともあります(実話)。
今は、いろいろ思うところあり、ソロコンペ出場はお休み中だけど。。。
だから、彼女の気持ちは、すごくすごくよくわかるんです。
そして、どうやって練習したらよいのか?どうやって進んでいったらよいのか?わからない、、、ってのも、よぉくわかるんです。
指導者としての「数字の実績」がない私を頼ってくれた彼女に、私も精一杯のことを全部出し切るつもりです。
これまでコツコツ積み上げてきたこと、研究してきたこと、経験してきたことetc,,,